大人の生徒。
過去に怪我をした経験が多いほうだと思います。
幸い?私のクラスでは怪我はしたことがなくて、どうしたら自分にとって良いのか、理解しつつある生徒です。
パーソナルでは体のバランスの調整の他に動き方の練習。
・力を入れるのではなく骨を動かす
・正しく動かせると主動筋がはっきり感じられる
・調整後は姿勢が整うので、体が軽くなる
いつも喜んでくれるので私も嬉しいです。
でも、その軽い状態がその人本来のバランス。
その本来のバランスでいられると、関節の動きも自由になるのです。
疲労、動きの癖、日常での負荷などでバランスが崩れていってしまうのですが、その崩れを最小限にできるように日々メンテナンスを。
余計な負荷や疲労がないほうが日常も快適ですね