私のクラスに来る人の多くが他の先生のレッスンを経験されています。

また、私自身一昨年のケガから最近まであちこちの入門クラスや初級クラスを受けてみました。


「基礎を教えます」

「丁寧に教えます」


どんなレッスンかな?と楽しみにしていて、あとからがっかりしたケースは少なくありません。


だって全然基礎じゃないのですもの。


先生達が受けているクラスをちょっと難易度を下げて、ただゆっくりやるだけの場合が多かったです。


だったら、本当のバレエの基礎って何?


私は『まずは姿勢、次に動き方』と答えます。


ほとんどの初心者向けのクラスでは

・まっすぐ立ちます→まっすぐってどこ?

・つま先は伸ばします→伸ばし方は教えないの?

・ターンアウトします→やり方の説明は?

・同じ動きをゆっくり繰り返す→必要なことですが、何を目指すのか説明がない


基本的にこんな感じです。


このやり方を教えるのが本当の基礎の指導だと思います。

なぜ最初に姿勢なのかと言うと、姿勢が違っていたらプリエ1つ、タンデュ1つでも、使われる筋肉や筋肉の働き方が違ってくるのです。


バレエの基礎は、まずは姿勢から。