長かったー!!

ひとまず、アキレス腱は治りました。

まだリハビリは続きますがジャンプの再開は大きな一歩。



2021年1月30日

グラン・ジュテで跳びすぎて着地に失敗、変に勢いがついたままポワントでポーゼしたときに反張膝がギュンと入ってふくらはぎに大きな負担が。

筋肉が過緊張を起こしたことでアキレス腱が強く引っ張られ炎症を起こしました。

(下手したらアキレス腱断裂するところでした)


このときはそんなに大事になるとは思わず、2月28日の本番では痛みを我慢しながら踊り…


しばらく無理をしないように気をつけて、痛みが治まったらレッスンでもジャンプをしていました。

アレグロくらいから痛むことを繰り返し…


生徒から紹介されたスポーツ障害の病院を予約したものの2〜3週間待ち。


「明後日やっと診察!」と思っていた9月28日、教えながらうっかりグラン・ジュテを跳んだ瞬間にふくらはぎに衝撃が。

一部筋断裂、いわゆる肉離れ。

激痛のあまり目の前がチカチカしてめまいもしました。


アキレス腱の痛みで予約していた病院、「一昨日ふくらはぎがプチッとなりました」と診ていただくことになりました。


アキレス腱は炎症が慢性化した【アキレス腱症】の診断。

状態はかなり悪く、さらに肉離れの内出血がアキレス腱周辺にも溜まって踏んだり蹴ったりでさすがにちょっと凹みました。


アキレス腱の痛み、なぜ繰り返したのかというと、踵の骨が変形して(いわゆる三角骨)出っ張ったところと、腫れて太くなったアキレス腱がこすれるため。


肉離れでふくらはぎを使えないのでアキレス腱のリハビリをすることができず、まずは肉離れが治るのを待つしかありませんでした。

皮膚に傷跡が残るように、筋肉に傷跡が残ると筋断裂を繰り返す可能性が上がるため、痛みをこらえて毎日のマッサージ、ストレッチ。


去年の冬はずっと中綿入りのレッグウォーマーをしたまま過ごしました。


リハビリに加えて以前からお世話になっているパーソナルトレーナーのセッション回数を増やし、、、


1年以上たった

2022年10月 ポワント許可

2022年11月24日 ジャンプの許可。


長かったです。

でもまだとても『踊れる』状態ではないので焦らず一歩ずつ進んでいきます。