2日続いたリブログ。


アウフタクトがわからない理由として、

・前奏を聴いていない(聞いてはいるかも?)

・拍感を感じ取っていない


つまり、前奏を聞き流していると、動き始めがわからない、そのアンシェヌマンをどの速さで動けばよいのかわからない、となるのです。


前奏はアンシェヌマンをどのようなテンポとリズムで踊ればよいのかの情報がいっぱい詰まっています。

ということは動きの速さを計算する重要なタイミング。

前奏でボーッとしていると音楽とズレやすいです。


バレエは音楽に合わせるのではなく、音楽と一緒に動くもの。

前奏を聞かないのなら、前奏なしで「せーの!」で始めれば良くないですか?

それはやりにくいな、と理解できる人は多いはず。


せっかく前奏があるのだから、聴くことを意識しましょう。

踊りのイメージがハッキリしてきますよ。