おっしゃるとおり!!とうなずきすぎて首がもげそうなのでリブログ。
カウントを数えられない、曲が何拍子かわからない、そういう先生多すぎます。
初心者が動けない理由の一つに『音のとり方がわからない』こともあります。
動きはなんとかわかってきても、どのタイミングで動いたらよいのかわからなければ動けません。
生徒に自分が思った通りの音取りをしてもらうためにカウントは必要なのに、それがわからなくて生徒ができていなくて怒るのです。
私がピアノを再開したきっかけの一つが、レッスン中に音楽のことを説明していて、「これ、本当にあってるかな‥ 間違えてたら大変!」と思って勉強し直したいと思ったこと。
バレエにはバレエだけでなく、身体のこと、音楽、歴史、さまざまな知識が必要です。
バレエだけ知っていたら良いのではありもせん。
勉強しましょう?