私のところに来る生徒のほとんどが非常に熱心な人たち。
そのためか、類は(私も含めて笑)友を呼ぶのか?
何かとやりすぎる、力を入れすぎるタイプの人が多いです。
全身の筋肉に力が入り、動きはギクシャク。
ちょっと踊ると息が上がる。
バレエ歴が長い人ほど、途中から修正するのは難しいのです。
力が入らない人に入れられるようにする方がスムーズ。
余計な力みをなくすために最初にやってもらいたくて教えること。
・基礎筋力をつける
・自分の重心を把握する
・バレエの本当の動きを知る
力が入らないタイプの人は足が軽く。
力みやすい人は適度に脱力。
筋力がなさすぎると、音楽に合わせながらの日常の動作よりも筋力を必要とする動きに、どんどん力んでしまう人もいます。
自分の体重を支えられないのに、大きな動き、激しい動き、ゆっくりコントロールすることなどできないからです。
基礎筋力、大事です。