このところ、グループレッスン個人レッスンともに新しい生徒が増えました。
普段から説明や話しの多い私の口が動く時間が更に増えます。
最近よく言ってるなと思う言葉
「バレエはシンプルでいいの!」
「いろいろ考えすぎ」
動き一つに対して、あれやって、これ気をつけて、、、とやっていると考えている間に音楽は流れていきます。
考えすぎてガチガチの生徒によく言う言葉。
「歩くや階段昇り降りするときにここに力を入れて、ここを使って、って考えながら歩きますか?」ということ。
普段のレッスンが同じようなことばかり繰り返すのはそういう身体の使い方を身体にインプットするため。
バーレッスンは筋トレではなく脳から筋肉への伝達と感覚を養う神経系トレーニング。
動きをできるだけシンプルにするための作業です。
だから私のレッスンはバーレッスンの前の準備が長い。
整えてから基礎をやると余計なものが減るので基礎を習得しやすくなります。
整えずに、やってみて、ズレて、直して、とやっていると遠回りになります。