日曜日は友人主催のジョイントコンサートで、多くのお教室から参加者がいました。


気になったことが一つ。

メイクは普段と変わらない?

髪は整髪料を使っていないように見えるくらいバサバサ。


私は

・髪型やメイクも演出と思っていること

・生徒が踊りに集中できるようにすること

・残った写真や動画できれいな状態で写っていること

のために先生がメイクをするようにしています。

だから参加者の人数に合わせてお手伝いの先生をお願いしています。


やっぱり慣れた先生がやる方がきれいですから。

自分でやりたい人はやっていいよーと言っても、全員が先生のメイクを希望します。


髪もきちんと結わないと、固めたつもりが前髪がパラリと落ちてくる場面を他の発表会で目撃したことがあり、自信がない人は「道具揃えていらっしゃい!」方式(笑)


どんなに踊りを頑張っても、髪が乱れてさえないメイクではもったいない。


ドレスを着るときは美容院でヘアセットしてもらうでしょう?

きれいなお衣装を着るのだから、それに合う身だしなみにしてもらいたいのです。


見た目、大事です。

テクニックがあっても、顔と髪が素の状態では見ている人も興ざめ。

逆に、テクニックに自信がなくても身だしなみが整っていたら、よりきれいに見えるのです。


今回、メイクも好評でした。

来年もお願いできるかお話はしていますが先生のご事情もあるので…

スケジュールが合いますようにと祈っていますニコニコ