意外と私のレッスンで「初めて!」と言われるものの一つが上半身のケア、コンディショニング。
私の大人の生徒はほとんどがデスクワーク。
立ち仕事でも、主婦でも、それぞれにこりや張りがあります。
硬い筋肉を無理やり動かしたり、先生がグイグイ引っ張ってはケガや故障の原因に。
また、『1日デスクワークをする=動きが少なかった』あとにいきなりストレッチをするのも危険が増します。
1)動かしたい筋肉にアプローチする軽負荷の動き
2)場合によって負荷を上げたり、動きの範囲を広げたり
3)ストレッチ
4)大きな筋肉の動きが出てきたら細かい筋肉をコンディショニング、ストレッチ
ここまでやらないとアンオーがちゃんと上がらなかったりします。
ポール・ド・ブラの動きを直す前に、関節の動きを確認して整えてあげるととてもスムーズです。
動かしづらい状態のまま無理やり動かすと、動きは硬くなります。
バレエのポール・ド・ブラはストレッチではなく動き。
動かせる身体を作っていきましょう。