今回もレッスンの成果についてご紹介します。
このブログでも動きよりまず姿勢と書いてきました。
ケガをされたことをきっかけにレッスンの見直しを、と個人レッスンを申し込んでくれた生徒。
筋力がないために姿勢が保てず、膝下でグッと頑張ってしまって肉離れ。
必要な筋力がないために他の部分で補うので疲労しやすく、本当に使いたい筋肉を使えないためになかなか強くもなりません。
6月から受講され、だんだんと私がやってほしいと思う動きができるようになって、トレーニングの効果が見え始めました。
それと同時にバレエの動きも滑らかで力みのないものに。
最初お会いしたときは猫背、骨盤の後傾、ケガの影響による左右差が気になる状態でした。
8月18日、レッスン後にかなり姿勢が改善されたため、記録用の写真を撮ることをとおすすめしてみました。(一番左)
まだ、今週よりも頭の位置が前気味です。
これらの画像は生徒とのLINEアルバムに保存。
ご自身でも確認してもらいます。
※画像の掲載許可済
8月25日
スタジオに入ってきたとき、以前とは明らかに姿勢が違い、レッスンのビフォーアフターを撮ってみましょうと提案。
レッスン前は骨盤周りを支えるお尻や太ももも弱いためお腹が内臓の重さに負けて出てしまいます。
ストレッチ、トレーニング、バーレッスン後、下腹のラインがかなりスッキリしました。
引き上がってきましたがまだ伸びしろがあります。
生徒自身も以前に比べると肩こりが軽くなり、身体が楽なのだそうです。
斜めになった自分の体重を支えるのはとても大変。
少しでも良い状態をキープするためにいくつかのストレッチと自主トレ。
コツコツと努力できる方なのでもう少ししたらあばらの後傾も直せるでしょう。
そうすると重心も安定するので効率よく身体を動かせるようになります。
その頃にはご自身のまっすぐの感覚もつかめてくるはず。
生徒の進化は私も嬉しい
