大人バレエの熱心な生徒、週に何回もレッスンを受けて、お家でもトレーニング。
熱心なのは、教える立場から見たら嬉しいことです。
でも!
やりすぎ注意!!
週2回くらいのレッスン頻度の人が、週に4回5回受けている人を「いいなぁ」と言う場面によく遭遇します。
週1だと上達したい場合にはちょっと足りないかな?と思います。
発表会に出てポワントでバリエーションを踊るくらいが目標でしたら週2回以上は受けたいところです。
お家でできることはストレッチくらい。
それで大丈夫。
間違ったトレーニングをするくらいなら何もしないでレッスンの質を高めるほうがずっといいです。
また、運動量、栄養、休養のバランスも大事。
運動量に対して栄養と休養が足りないと、筋肉量は減ります。
せっかく鍛えようとしているのに衰えていくのです。
私もしっかり教え、上達してもらいたいので、栄養を摂ることと休養もレッスンの内と思ってもらいたい。
プロだって、そういうことまで考える人はちゃんと食べてちゃんと休みます。
栄養が足りないと痩せるかもしれませんが筋肉が減り、筋肉が減るということはお肌やその他の組織もボロボロになっていきます。
栄養を摂って、休養で回復しないと食べたものの栄養がしっかりと身につきません。
お家のことやお仕事の上にバレエをやるから、ただ毎日のようにレッスンしたら上達するというわけではありません。
動いたら休んで回復。
動いているときではなく、回復したあとに筋肉は強くなります。