毎日ジメジメと暑いですねあせる

私は冷え性の反対というか、暑がりでして平熱も36.8度くらいです。

このところ、暑さによる疲れ、背中のコリなどで睡眠の質の低下を感じていました。
久しぶりに鍼治療へ。

ええ、、、刺されてきました、ブッスブズと…汗汗汗
ありがたや〜

まず、脱水気味になると筋肉は硬くなります。
疲労でも硬く。
寝不足でも、疲労の蓄積によりこります。

過去には腰、股関節中心に施術を受けることが多い時期もありましたがこのところ、腰・背中中心。

バレエの動きではなく重い荷物を持つことや、立ちっぱなしによる疲れもありそうです。

疲労やコリで血流が悪くなると、眠るときの体温調節がうまくできなくなります。
睡眠の質を上げるためには深部体温を下げる必要があります。
そうでないと脳が休まらないのです。

脳が休まらないと目が覚めても疲労感が残ったり、常に身体が興奮状態。
とても疲れた感覚になります。(実際に疲労が取れません)

また、背骨周辺がこっていると、自律神経の働きが悪くなり、交感神経・副交感神経のスイッチがうまくいかなくなるので、やはり睡眠の質が下がります。

鍼治療を受けたあとは睡眠の質が上がります。
本来の血流、筋肉のコリの改善によって身体がリラックスするためです。

日々のセルフケアもしていますが、間に合わなくなったときは鍼灸師さんを頼ります。

色々対策しているのに睡眠不足を感じる人はコリを解消することも意識してみてくださいね。