実は昨日の土曜日、自分の朝のレッスンを受けに行くのを取りやめて午後〜夜の教え&リハーサル2件だけにしました。


理由は疲労と睡眠不足。

また、まだまだ回復に時間のかかりそうなアキレス腱の調子がイマイチで痛みが感じられたため。

おそらく、疲れが抜けないと痛みが出ます。


ここで逆戻りしたくないので苦渋の決断。



だけれど、ちょっと頑張りすぎちゃう生徒たちが絶不調。


足に痛みが出て、それもおそらく疲労。

気分が悪くなって、それでも踊りたい。


うっかり転んだとか、誰かにぶつかられたとかで軽いけがでしたら仕方ないと治るまで休めばいいのですが…

やりすぎて休まなくて疲労で体調を崩すのは自己管理不足。


レッスンしたい。

上達したい。

発表会でうまく踊りたい。


どれも先生としては嬉しい志です。


でもそれで体を壊しては元も子もないのです。


踊りながら怪我をしたら?

倒れて頭の打ちどころが悪かったら?

入院しなければいけなくなったらバレエどころではありません。


栄養と休養もレッスンのうち。

レッスンやリハーサルで忙しいときはたんぱく質と炭水化物をきちんと摂らないと疲労回復しませんし、踊る力も出ません。


無理することと頑張ることは違います。

健康で安全なバレエライフを。