昨日のブログに追記。
『八分の六拍子は三連符の二拍子にも聞こえる』件について。
でも二拍子とはやっぱり違うんです。
八分の六拍子とは8分音符×6個で1小節
四分の二拍子とは4分音符×2個で1小節
4分音符の絵文字がない!
めっちゃ手描き



リズムもアクセントも違います。
曲がかかったとき、前奏でこれを判断できていると動きはじめから音にしっかり乗れます。
また、私の場合は音楽のテンポとリズムで一回は振りを言って、追加で説明するときはポイントを押さえて、ということを意識しています
昨日のブログに追記。
『八分の六拍子は三連符の二拍子にも聞こえる』件について。
でも二拍子とはやっぱり違うんです。
八分の六拍子とは8分音符×6個で1小節
四分の二拍子とは4分音符×2個で1小節
4分音符の絵文字がない!
リズムもアクセントも違います。
曲がかかったとき、前奏でこれを判断できていると動きはじめから音にしっかり乗れます。
また、私の場合は音楽のテンポとリズムで一回は振りを言って、追加で説明するときはポイントを押さえて、ということを意識しています