今日は中高生のクラスを教える日。


日曜日に発表会の合同リハーサルがあり、普段は別々のクラスでレッスンしている子達と一緒のパートの振り付けが進んだり、立ち位置の調整をしたりと頭も身体も使った数時間。

子ども達も少々疲れた様子でした。


高校生、大学生のクラスを今度の日曜日に担当しますが、その子達も脚の疲労が見え…

「今度私が担当する日、セルフケアの仕方教えようと思うけどやりたい?」

と質問。

みんな「やりたい!」とのこと。


マッサージローラーなど持ってはいるけれど活用しきれていないとはわかっていると。

そこまで理解していたら素晴らしい合格


なので火曜日の今日もセフルケアのレッスンをしました。

マッサージローラーは以前に教えたので、今日はボール。

みんなして「いたたた…」と悶え汗

ボールでほぐしてからストレッチ。

ゆるゆるになった体を目覚めさせるエクササイズのあとにバーレッスン。


あー、みんな股関節固まってたの解消されてよかったねぇドキドキ

股関節の動きが良くなって、バレエの動きもスムーズで余計な動きがなくクリアに。


硬いままほっておいたら下手したら肉離れとか、思うように動けなくて捻挫とか…

鍛えるのと同じくらい、ほぐしやストレッチも、エクササイズも大事。


緩めたあとに動くとだるくなるのでたまーにしかやりませんが。

たまにはフルに動くのではなくてから整えることを教えるのも必要。

今日どうなるかではなくて、将来も健康に安全にバレエを楽しんでもらいたいから。