大人バレエの方で「順番覚えられないんです」と言う人は多いのですが、覚え方にもコツがあります。


【覚えるポイント】

・振り付け

・リズム

・テンポ

・カウント


基本的に先生は振りを伝えるときにその情報は説明しているはず。


私の場合ですが、大人の初心者が多いクラスでは同じリズムでアンクロワ、前・横・後ろで同じ+α、でちょうどよい長さと音の終わりや区切りで終わるようにします。


心地よく終われるのって8カウント×偶数。

カウントとズレたらどこか間違っているな、と自分でもわかります。


振りを説明されている間、一緒に動いてみましょう。

見ているだけでは覚えきれません。

頭で100%覚えるのが無理でも、身体の記憶と合わせたら覚えられる確率が上がります。


「覚えられない!」と思うと、動き自体をすべて覚えようと意気込み過ぎて、余計に覚えづらく。


一つでも確実に覚えられるようにインプットに集中します。

ある程度入ればアウトプットも可能になります。


諦めて、人を見て真似してばかりでは自分で考えて動いていないのでいつまでも覚えられませんよ。

まずは諦めないこと!

そして効率よくニコニコ