はい、またまた出ました!

スポーツクラブで初めて参加された方。


注意しても無反応で、途中から私も言うの諦めました。

でも自信たっぷりに踊る(と言っていいのか…という状態)


バットマンタンデュで足を出す度に床に爪先を押し付けて丸める。

いつかどこか痛めないか心配…


タンデュ(tendu、tendre)はフランス語でピンと張るという意味。

これ、ギュッと力を入れてまっすぐを目指すのでも、力が入ればいいのでもなく、糸の端と端を引っ張り合うとピンと細い芯ができるような、あの伸び方です。

フランスでバレエを勉強された方はデカジェと言いますね。

デカジェ(dégagé)=解放された、なので爪先からエネルギーを解放するイメージです。


ギュッと脚を固めるのではないことが理解していただけたでしょうか?


爪先を丸めるのも、プロのダンサーになる人って足首の可動域も広くて、伸ばしたらしなるんです。

足指を丸めているわけではありません。


長く伸ばして、限界までまっすぐ伸びたら、行き場のないエネルギーが足の筋肉に作用してしなり曲線になります。


元々そういう骨格の人の、見た目だけを真似しようとするのはとても危険。

「バレエでは甲は出すものよ」

と先生に足をグイグイされて足を痛めた人が私のクラスに来ることもあります。


爪先は丸めるのではなく、伸ばすものです。