ポワント(トウシューズ)の話題のときによくされる質問。


「どのポワントがいいのでしょうか?」


これ、本当に人によるんです。

大人バレエの方によく話を聞くのですが、お友達が良いといったシューズを自分も買った、おすすめされた、など。


足の形について

https://shoes-box.net/AI0000107 


この形だけではなく、幅、厚み、踵までのライン、踵の幅と形、、、合うポワントを見つけるために考える要素はたくさんあります。

また、動き方や筋力、筋力と体重の関係なども関わりが深いです。

生徒たちにも協力してもらいました。

4歳(右)
小さいけれど、ハッキリと『ギリシャ型』
3歳までは赤ちゃんぽい丸い感じだったのですが、4歳になって趾の長さが出て個性がはっきりしてきました。
1人でじっとできなくて、「先生と一緒につまさきピーン」と言って、向かい合せで撮りました(笑)

大人の生徒。
同じギリシャ型なのですがそれぞれの個性があります。

私はローマ型

ほぼスクエアですが、拇指と第五趾の付け根の溝が深いため、爪先をポイントにすると先がすぼまります。
なのでポワントは幅広・先細な型。

大まかに分けると同じローマ型ですが、スクエア要素が強い人。
第一趾〜第五趾まで同じ方向に動きます。

私の生徒、ほとんどが第二趾が長いタイプでエジプト型が1人しか見つからず。
親指が一番長いので、ドゥミポワントのときに第三〜五趾の付け根が床から浮くタイプ。

こういうわけで、足の形が似ていても同じシューズが合うわけではないということをご理解いただけたでしょうか?
似ていても個性があるので、タイプが違ったらもっと違います。
ポワントは『自分に合うもの』を選びましょうニコニコ