今年もこの注意喚起の季節がやってきました。
熱中症に気をつけよう!

レッスン中、バレエの動きってジャンプ等にならないとそこまで身体が熱くなった感じがしなかったりしますが汗は出続けています。

マスク着用によってエアコンがしっかり入っていると皮膚の表面がすぐに乾いてしまって脱水にも気づきにくいので気をつけたいですね。

理想は15分ごとに一口くらい。
クラスによっては先生が飲むタイミングの声掛けをしたり、自由だったり。
自由な場合は音楽が鳴っていないとき、先生の説明中でもないときに飲みます。

私は順番さえ覚えられるなら振りを言っているときでもOKとしています。
しゃべり続けちゃうのであせる

熱中症の原因として多いのが脱水メラメラ
身体の中の水分が足りないために体温調節ができなくなって熱がこもると様々な不調が表れます。
私自身、去年の夏にうっかりして点滴治療が必要なほど重症の脱水、熱中症になり命の危機を感じた経験があります。

その他の原因として考えられるもの。
・運動に慣れていない
 体温調節機能をフル稼働させた経験がないと運動によって生まれた熱を逃がすことが苦手だったりします。
 飲み物を保冷機能のあるボトルに入れて冷たいものを飲むようにするといいですよ。
 時々、常温じゃないと…という人もいますが運動時には冷たいもののほうが良いです。

・筋肉量が少なく皮下脂肪がある
 筋肉には水分がたくさん含まれ、体脂肪にはほぼ含まれません。
 少ない水分が発汗によって失われ、皮下脂肪という断熱材で熱が逃がせず身体にこもります。

その他色々ありますが主なものを書きました。

熱中症の症状を詳しく書いてあって分かりやすいサイトのリンクを貼ります。
私はめまい(床が回って立っていられないほど)、嘔吐があって自力で水分補給ができませんでした。