私の指導している生徒さんの多くは大人です。
週7日のうちの2日はジュニアで、あとの5日は大人のクラスを担当しています。
私は年齢問わず、「1回でできるように」とは言いません。
レッスンを続けている人が頑張っていないと思わらないからです。
体調だって、良い状態でいたいと思うのが普通だと思います。
でもお仕事やお家のことで疲れててもレッスンには来てくれたり、子どもでも遠足などの学校行事があって時間がギリギリになっても頑張ってレッスンに駆け込んでき来ることもあります。
そんなときはめちゃくちゃやる気があると判断します。
その日の生徒さんの調子によってレッスン内容も変えます。
もちろんクラシックバレエのシラバスも大事ですが、その動きがしづらい状態で無理に頑張らせるより、その日は体を整える方法を覚えてもらうのもレッスンのうちだと思うからです。
ときには上級、中級クラスでも入門や初級のような内容にします。
バランスが悪いまま無理やりクラスのレベルのレッスンをして悪い癖がついたらあとから直す方が大変です。
レッスン後は体が整った状態で帰ってもらうため、レッスン内容は生徒さんの調子で決める。
バレエのパ、踊りだけではなくその周辺のことも指導できる先生でいたいと思います