私の大人バレエの生徒さんは他のお教室でのレッスン経験がある人が多いです。


そこで難しすぎるとかんじたり、怪我をしたりして基礎を見直したい、身体づくりをしたいということで私のクラスも受けに来てくれます。


今度の9月の発表会に出演する生徒さんもいて、私も一番近い目標を発表会本番までに『引き上げ』を習得してもらうことと決めました。


引き上げに関しては迷子になっている人が多いですね。


このところ

「引き上がったら足の疲れ方が違う」

「軽く動けた!」

という感想が増えてきたので引き上げを感じられるようになるまでレッスンで行ったことを書いていきます。


まずは生徒さんが『引き上げと思っているもの』を消去。

身体と感覚をリセットします。


乗っかってもいいから自分の体重を理解する。

重さを感じないと重心もつかめず、移動やジャンプ、回転はもっと難しくなります。


前後左右にブレずに身体を伸ばして動かす。

伸ばそうとすると何故か体の前面ばかり伸びて、その結果反り腰になる人が多いのでその感覚を修正。

この頃にピルエットの安定感が増してジャンプが軽くなってきました。


を進める間に、レッスン内に骨盤を支える筋肉やのコンディショニングとトレーニングを盛り込みました。



いよいよ引き上げに使うメインの筋肉を働かせるコンディショニング。

骨を正しい位置にして、引き上げの正しい感覚を感じ、それをレッスンにつなげていきます。


一度ついてしまった癖を直すにはやり方だけでなく、生徒さん自身の努力も必要です。


あとはこれを維持・進化させていきます。