私のクラスを継続して受けてくれている生徒さんは理解してくれているのですが、代行したときやたまたまスケジュールがあったときなどたまにしか会えない生徒さんからよく聞かれます。


「ここが使えないんです」

骨を動かすには筋肉が働きます。どの筋肉を主に使えるかは、動きの軌道によります。

バレエのときに違うところを使ってしまうのは動き方が違うから。


「ここに力を入れてといつもの先生に言われるけどわからない」

バレエを踊るのに力を入れてしまうと関節の動きを自らロックしてしまうことになります。

①と重なりますが、そこを使えるように動きの修正が必要です。また、使えることと力を入れることは違います。


「ここを張って」

生徒さんたちの解釈ではそこに「力を入れる」と思われることが多い表現です。

バレエの『張る』は糸の端と端を引っ張ってピンとしているような状態。

力を入れてしまうと逆に縮む動きになってしまいます。


レッスン中に先生に言われたら、脳内で少し変換してみてくださいニコニコ