講師をしているバレエスタジオアクシスを通じて、セブンカルチャー武蔵境のジュニアクラシックバレエ講座も担当しています。
音楽系の習い事もやっている子も、やっていない子もいます。
バレエは音楽とは切っても切り離せないもの。
リズム練習だけでは音を聴き取れない子に向けてスタジオ内のホワイトボードも活用。
アップのエクササイズ一覧と一緒にリズムの説明を書いておきます。
下の数字はカウント。
聴き取れる子には必要ないけれど、わからない子は私がアンシェヌマンを伝えているときにチラ見してくれています。
点は以前は『と』を書いていましたが慣れてきたので簡略化。
全く音がわからないままやることがなくなってきました。
振付を覚えても、音がわからないと踊れないですからね
