日本製のタイツはベージュ系の色の販売がありますが海外製はバレエピンク、ライトピンクなど肌の白い人に合う色しかありません。

本番では周りとも合わせるために紅茶で染めます。


染め粉を使うと、化学繊維は高温で染めないといけないのですが紅茶は冷めた状態で染められます。


《染めかた》
下準備→タイツはよーく水洗いして糊や柔軟剤を落とします。よく絞って、濡れたままで大丈夫です。
1、紅茶を濃く煮出す
2、塩を入れてよく溶かす
3、冷ます
4、タイツを入れて撹拌する(空気が入ると染めムラができるので空気をしっかり抜く)
5、よーく水洗いして余分な色素を落とす

できたら浸けている間、染めムラを防ぐためにちょこちょこ混ぜるのが安心です。
紅茶の濃さによりますが30分~1時間くらい浸けます。
※写真の液はちょっと少なかったです💦  できたらもっとしっかり浸かる量にしてくださいね。

かなり濃い液で40分ほど浸けました。


左は染める前、右が染めたもの。

以前にアールグレイを使ったときのほうが渋い色になりました。
今回は賞味期限切れのイングリッシュブレックファーストを使いました。やや赤みがありますがいい色ですニコニコ