私は毎日3~5クラス教えているので多くの生徒さんを見ています。
振りを伝えて、曲をかけようとすると
・膝を曲げてでも爪先を外向きにする
・背中をピーンと反る
・アンバーの肘を横に張る
・顔は天井
こういう人、けっこういます

私のクラスの受講歴が長い人ほどこういうことはなくなりますが新しい方が入ってくるとよくあります。
バレエって特殊な部分と、そうでない部分があって、一番大変で難しいのが『姿勢』ではないかと思います。
正しい姿勢が取れるとバレエのパのマスターに大きく一歩近づくことになります。
パの一つ一つをある程度できるようになると『踊る』ことができるようになります。
姿勢が正しくないと身体のバランスが崩れやすかったりパの移り変わりがスムーズでなくなるためとても踊りづらくなります。
大人からバレエを始めた方にも本当に『踊る』をできるようになって欲しい。
これは連続で回転するとか大きなアクロバティックなジャンプなどということではなく、音楽に乗って美しい動きができるようになるということです。
それができるとバレエの本当の楽しさを感じてもらえると思うのです
