私のクラスの成人の生徒さんのほとんどが他の先生のレッスンを受けつつ、私のクラスにも来てくださいます。

その先生のこと、なるべく否定しないことを意識しているのですが…

生徒さんから相談されて、「申し訳ないけど…」と否定せざるを得ないときも。

他の先生の発言
・「頑張りが足りないから」(ターンアウトをもっとできるようになりたい生徒さんが質問したら)
・「なんでできないの?」←あなたの教え方が悪いから
・「なんでやらないの?」←大人から始めた人とプロは違います
・『~だと思う』そのあと放置
・「幼稚園からやりなおしてこい」←問題外

バレエの先生は教えることが仕事。それに対して生徒さんはお金を払っているのです。

もし先生が経験したことがない、すぐに返答できない質問が来たとしてもバレエの経験と知識は先生のほうがあるのですから調べるなり自分の先生や先輩に聞くなりしましょうよ、と思います。

先生も人間ですから、パーフェクトではないです。
私も教え始めの3年くらいは成人の生徒さんが何故できないのか、何故わからないのかがわらなくて悩んでいたこともあります。
生徒さんから質問されてわかることもあります。

今でも質問されることで発見や気づきがあります。

これからも進化しますよキラキラ

先生は生徒さんに育てられます。
先生は生徒さんからの質問をなげやりにしないで、自分の糧にしましょうよニコニコ