今日はおうちでできる身体のケアについて。
子どものうちはマッサージよりストレッチをして怪我の予防と自分の身体を理解すること、その習慣をつけることが大切です。
中学生・高校生以上になってくるとボールなどを使ったケアを覚えていくことも必要です。
まだ年齢が低いうちはテニスボールのような弾力のあるもの、レッスンがハードになってきたり、お仕事でもコリや疲れを感じる場合はきちんとしたメーカーのマッサージボールやローラーを使うことをオススメします。
トリガーポイントのシリーズはおすすめですよ✨ 他であまり見ることのない直径12cmのボールはふくらはぎ、太もものケアにとても使いやすいです。
股関節周りや首から腰にかけては直径6.5~7cmの少し硬さのあるものが関節の奥まで届くので効果を感じやすいです。
私はレッスン前後のストレッチの他に寝る前にやっていること
↓↓
・ストレッチポールでストレッチ&コンディショニング&リラクゼーション
・ボールで全身をほぐし
・ストレッチ
・バランスを崩しやすいお尻や太もものエクササイズ
ゆっくり全部やると2時間くらいかかってしまうのでその日の調子に集中する部位を決めたり、全体を軽くケアするなどメニューを変えています。
ながらストレッチなどよくないと言う先生もいらっしゃいますが、何もしないよりずっといいと思います。実は録画したドラマを見ながらケアをしたりしています


私のレッスンではこのような道具の使い方もお教えしていますよ。