私は多趣味で、色々やってきたのですが一番役に立っているもののひとつがパソコンです。
父がSEで自分で会社をやっていたので、子どものときは父が仕事をしている横でよくパソコンをさわっていました。

CDの編集は曲のスタートに無音部分を作らないようにするとPAさんの余計な手間を省けます。いろいろなCDを合わせて使うときは出力も揃えます。
専門学校で裏方(照明、音響)も学んだ経験からです。

趣味がカメラで、一眼レフとレンズをいくつか、外付けストロボ、レフ板所有なので生徒のプログラム用写真も撮ります。画像編集もします。

ホームページも自分で作りました。

緊急事態宣言で休講せざるを得なかったとき、私はすぐにタブレットを購入して自宅からオンラインレッスンを行う環境を整えました。現在もスタジオレッスンとオンライン同時に行っています。遠方の生徒さんも参加可能になりました。
アナログな先生は「どうしましょう💦」となっていたそうです。生徒さんもレッスンできる機会がなくなって気の毒でした。

今の時代、バレエの先生も機械に強くないと不便だったり、生徒さんに充分なサポートができないことがありますね😅