最近質問が多かったので。
「力を抜いて」と言われるけれど、抜いたら「引き上げ!」と言われたり… 訳がわかりません。
確かに難しいです。
いわゆる『力み』は簡単には抜けませんが、力の抜き方がわかると本当の意味でバレエを楽しめるようになります。
力みがあるとレッスン後の疲労が大きいと思います。力みが抜けると1クラス受けたくらいでしたら心地よい疲れになります。そして何より踊り方がきれいになります。
どうやったらわかるのか、とっても簡単に言うと「レッスンに来てください」です。
人によって力みの原因は違うのです。
・元々何かと緊張しやすい性格
・体の一部分もしくはあちこちを使おうと考えすぎていませんか?
・自身のセンターの感覚がないとぐらつきを止めようとして余計な力が入ります。
・手も足も動かして、音楽聴いて、先生の注意も聞いてパニック!!!
・引き上げなきゃ!でも本当に正しい引き上げってわからない。
特に多いのがこのあたりでしょうか?
どれか1つということもないと思います。複合型が多いでしょう。
直したい方、ぜひレッスンにいらしてください。HPからのお問い合わせお待ちしています。
https://piyohiyoko929.wixsite.com/hiyokozaballet
そして、1回のレッスンで何とかしようと思わないでください。私のレッスンは1回で「いつもと違う!」と言っていただくことが多いですが、身に付けるには時間がかかります。教師も人間ですので1回では見抜けないこともあります。
正しいバレエを身に付けるには正しい知識と経験のある先生から。
素敵な大人バレエライフを✨
「力を抜いて」と言われるけれど、抜いたら「引き上げ!」と言われたり… 訳がわかりません。
確かに難しいです。
いわゆる『力み』は簡単には抜けませんが、力の抜き方がわかると本当の意味でバレエを楽しめるようになります。
力みがあるとレッスン後の疲労が大きいと思います。力みが抜けると1クラス受けたくらいでしたら心地よい疲れになります。そして何より踊り方がきれいになります。
どうやったらわかるのか、とっても簡単に言うと「レッスンに来てください」です。
人によって力みの原因は違うのです。
・元々何かと緊張しやすい性格
・体の一部分もしくはあちこちを使おうと考えすぎていませんか?
・自身のセンターの感覚がないとぐらつきを止めようとして余計な力が入ります。
・手も足も動かして、音楽聴いて、先生の注意も聞いてパニック!!!
・引き上げなきゃ!でも本当に正しい引き上げってわからない。
特に多いのがこのあたりでしょうか?
どれか1つということもないと思います。複合型が多いでしょう。
直したい方、ぜひレッスンにいらしてください。HPからのお問い合わせお待ちしています。
https://piyohiyoko929.wixsite.com/hiyokozaballet
そして、1回のレッスンで何とかしようと思わないでください。私のレッスンは1回で「いつもと違う!」と言っていただくことが多いですが、身に付けるには時間がかかります。教師も人間ですので1回では見抜けないこともあります。
正しいバレエを身に付けるには正しい知識と経験のある先生から。
素敵な大人バレエライフを✨