ポーランドは4連休であった。


本当は土日と火曜日が休みなのであるが、
先週の土曜日が祝日であったために月曜日に休みが振り替えられて
土曜日から火曜日までの4連休となったのだ。



連休は好きではない。
ポーランドの日曜と祝日はレストランとコンビニ以外の店が全て閉まるからである。



やることがないのだ。



ということで土日の1泊2日でオーストリアのウィーンへ行くこととなった。


車で7,8時間である。






ワルシャワからチェコ、スロバキアを通ってオーストリアへ行く。




朝5時半に家を出た。



車なのでペットパスポートを持って、

おばあポメのおまりーも一緒に行く。






お米5合で作ったおにぎりは出発30分でなくなった。


ポーランドのSAはマクドナルドかケンタッキーの2種類しないので、

少しでもお米を食べてほしい気持ちで握ってきたが暗闇の車内であれよあれよとおにぎりは消えた。



あとは子どもたちをフル無視の、

平成楽曲メドレーを歌いまくっていたらポーランドを出ていた。



出発して4時間、まずはチェコに入国。





THE YELLOW MONEYを熱唱しながら

そのまま3時間走ってスロバキアに入国。





国旗を見て少しスロバキアを感じておこう。





スロバキアの有料道路の支払いはオンラインのみということを知り、慌てて支払い。





チケットは車のナンバーを入力してカード支払う。

どうやらカメラでナンバーを識別し、

料金を支払っているかを判別しているらしい。





さらに2時間後、オーストリア入国。



オーストリアは入国してすぐにほったて小屋のような所があり、

券売機で有料道路の支払いが出来る。





もちろんオンラインでも可能。

1日券を購入。





目指すはオーストリアのアウトレット。


一度お昼休憩をはさみ、ワルシャワから8時間後の14時に到着。





中央ヨーロッパ最大規模と言われるオーストリアのアウトレット。



PRADAやMonclerなどの、所謂ハイブランドも入っている。



ワルシャワの郊外にもアウトレットはある。



あることにはあるが、お世辞にも…といった店舗内容なのである。

(Poloラルフローレンはある。

もう一度言う、Poloラルフローレンはある。)



余談続きになってしまうが、MonclerやBottega Venetiaなどのハイブランド系のお店はワルシャワ中央都市部にもあるにはある。



いわゆる高級と言われる類のブランドを集めたビルがワルシャワに唯一ひとつだけあるのだが、

ひとつのブランドの売り場が4畳ほどの広さしかない。



(例えば、Monclerの服はこちらのみ)



そこにコートやバッグ、その他洋服が売られている。


所狭しに…と言いたいところだが普通の店舗と同じゆとり加減で売られており、ご覧の通り品数が全くない。

帽子は2種類のみ販売中である。



首都ワルシャワでこの様子なのだから、

おそらく他の都市へ行っても同じであろう。



なので“買い物がしたい欲”を晴らすためにはポーランド国外へ出るしかなく、

文字通りオーストリアまで足を伸ばしたというわけなのだ。



ひよこよさんも飛行機では買うのを諦めなければならない大きめのお鍋やコートを購入。

大きなものを買えるのは車ならではの強みである。



3時間ほど買い物し、ホテルへ向かう。

アウトレットからウィーン中心部までは車で1時間ほどである。



ポーランドも同じなのだが、

高速道路に街灯のような道路照明がないことがほとんどである。





日本の煌々とした明るいライトで照らされた高速道路を見てきた身としては、これが恐ろしく怖い。



さらに今の時期は霧やモヤが多く出るなか、

法定速度が130kmであるため

(ポーランドは140km)とにかく周りの車が飛ばしに飛ばすのだ。



高速道路の街灯のありがたみを感じ、

ウィーン市内へ向かう。




続く。



よろしくおねしゃす。




**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。


投稿のお知らせやたまに記事を載せるインスタアカウントはこちら↓



こちらもよろしくおねしゃす。