8月中旬に記載した葉っぱ人参の話。
 

葉っぱ人参を探しに徘徊する話




8月上旬までには間違いなくあった葉っぱ付き人参が、中旬になると嘘のように姿を消した。



その葉っぱ付き人参が、ついに年を明けたあたりから姿を現すようになったのだ。





市場でも置いてあるし、





大型スーパーにも置いてあった。



価格は小さめ人参8本ほどの束で

約5ズロチ(約200円)前後と非常に優良価格となっている。





用があるのは人参よりも葉っぱなので、

わさわさと新鮮でたわわな葉のものを買う。





ご紹介いたします、

こちらが非常に良い葉っぱ人参さんです。



こちらの葉っぱをよく洗い、茎部分から葉っぱのみをむしり取る。





こんもり取れた。





それを少なめの天ぷら粉で和えるように揚げていくと…





さっくさくの葉っぱ天ぷらの出来上がりである。





今日はさつまいもとズッキーニ、カニカマと葉っぱ天ぷらのラインナップ。


特別な時は海老も鎮座なさるが、海外時の天ぷらラインナップはこんな感じとなる。



やる気があればかき揚げも頑張るものの

ご覧の通り、今日はやる気がなかった。




しかし海老やかき揚げがなくとも、葉っぱ天ぷらさえあれば家族は大満足である。



葉っぱ天ぷらを食べたことのなかった家族は一口食べたその瞬間から虜になった。



ひよこよさんも約30年振りに食べてみたが

やはりさくさくとした軽い食感と、タラの芽のようなほろ苦さの融合が絶妙の逸品である。



雲のように軽いさくさくを楽しむために

天つゆなどにはつけずに塩で楽しむのがいいだろう。



塩で天ぷらを嗜むなど、ひよこよさんも大人になったものである。










てやんでぃべらぼうめ!


わしゃびしゃびしゃに天つゆ

ぶっかけたてんやの天丼

食べたいわい!








ひよこよさんのお口はまだお子ちゃまなのである。


よろしくおねしゃす。



**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。


投稿のお知らせやたまに記事を載せるインスタアカウントはこちら↓



こちらもよろしくおねしゃす。