去年も書いたが、5月9日はロシアの戦勝記念日であった。




この祝日は1945年のナチス・ドイツに対する勝利を祝うもので、ロシア人にとって5月9日は新年以上に特別な意味を持っている。
この勝利は膨大な犠牲…ソ連の兵士と民間人の犠牲者は2600万人以上という膨大な犠牲者によってもたらされたからである。


第2次世界大戦のソ連の犠牲者は、アメリカやイギリスの20倍も多かったという。

その犠牲者に対し、感謝と尊敬の念を表すのがこの戦勝記念日なのである。



С Днём Победы、『勝利おめでとう』という言葉が街々で聞こえてくる。




ひよこよさん家も今年は1905年通りを走る軍事パレードを見に行った。




通りは閉鎖され、11時頃になるとパレードが開始。




THE戦車なるものが続々と、数え切れないほど通っていく。



『一体何をお運びで…』
と思うような大きな軍事車。




人々は歓喜の声を上げながら、兵士に声援を送る。


兵士も戦車に乗りながらiPhoneで写真を撮っていた。




少しであるが、撮ってきた動画をどうぞ。









戦車のキャタピラが道路のアスファルトを削り、粉塵が舞い上がる。


勝利した国と敗戦した国。

これだけの『現役感』を目の前にして、去年と同じで色々思うところはある。


少し前にげにげにーが、

「私たちはまだ戦争をしていマス。
大きな国土ゆえに、たくさんの国と面していて昔からから今も争いが絶えナイのです。
…島国である日本が、羨ましいデス。」

と言っていた。


誰しもが戦争は望んでいないだろう。

が、現実はそうはいかない国もある。


色々と考えさせられるのが、この戦勝記念日である。



よろしくおねしゃす。


**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

ひよこよさん的ベストショットはこの一枚。


この一枚に様々な思いが込められておりまし。

これからもよろしくおねしゃす。**