4月頭に次男の誕生日がある。


去年の誕生日はモスクワに越して3日目であったため、あまりお祝いらしいものが出来ずケーキのみを作った誕生日であった。



もうおちょんちょん次男も4歳になった。

1日から通い始めた幼稚園では、
先生が何を言っているのか分からず、何をしていいのかも分からず、とにかく戸惑い、2日目からは泣いてひよこよさんから離れなかった。


3日目も4日目も担任のMiss.Vが

「こらエンドレスやわ。
引き剥がすでー、せいやっ!」

と怒号のように泣く次男を連れ、園内に響き渡る泣き声に後ろ髪引かれながら帰る…という流れであった。


だが今日の朝、
「朝ごはん、りんごも食べるけ?」
と次男に聞くと、
「いえしゅ。(YES)」
と返ってきた。



次男が…YESと…。



そんな次男の誕生日。

今年は風船を買って祝おうではないか。


げにげにーが以前リサーチしてくれた長男の誕生日の時の風船屋さんではなく、
今回はAВИАПАРК内にあるパーティグッズ屋さんに。




心踊る。

nobodyknows+くらいココロオドッちゃう。




壁に見本もたくさん。




ジュラシックワールドのブルーもある!!

即決。


前払いをし、金曜日受け取りで予約し、今日受け取ってきた次第である。




結構買ってしまうのが風船。

だって心踊ってしまうから。
思いの外、トリケラトプスと4の数字が大きい。


それを車に押し込む。




指先なし手袋おじさんの代わりとしてやってきたこの男性、彼はハンターである。




休日の趣味が狩猟のハンターは子どもにも優しく、紳士的である。

その彼が、




とにかくうろたえながら風船と格闘する。




押し込んだハンターは、
「我々の勝ちですね。」
と獲物を撃ち取った時と同じ笑顔で笑う。


そして家に戻り、いざ飾ろうとすると気になるのが窓の汚れ。

この冬も何回か拭いたものの、雪や雨が多いモスクワはすぐに汚れてしまう。


『こういう時に掃除しなくていつするんや。』
と奮起したものの、




落ちたらサヨナラ。
死と隣り合わせの窓拭き。




最後はおまりーの誕生日感を出してフィニッシュ。


あとは夜な夜な、ケーキを作るのみである。


よろしくおねしゃす。



**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

今回お世話になったこの風船屋さん…
ヘリウム代が別で取られておりました…。

前回げにげにーの調べてくれたお店は込み込みであったので、今回は結構割高に…。


偉大なるげにげにーに従うがよろし。

これからもよろしくおねしゃす。**