「子ども見ておくから、お土産買いに好きなとこ行ってええで。」
夫にさんきゅーな提案をいただいて、速攻でひとりでプラハの街へ出たひよこよさん。
ちなみにチェコの通貨はczk(コロナ)。
今現在(2018.10.14)だと1czk=5円。
『チェコは物価が安い』と聞いていたが、旧市街は完全なる観光地なのでそんなに特別安くはない。
日本の物価と同じくらいに思えたざます。
でもタクシーはお安め。
さらにUberが使えるので、クレジット登録をしておくとキャッシュレスでさらに楽。
ひよこよさんがプラハで欲しかったものはチェコの国民的キャラクターのもぐらの『クルテク』。
チェコを代表するキャラクターとあって、街の至る所にグッズが売っているのだが、ひよこよさんはこちらのお店がおすすめ。
クルテク専門店。
ここでホーローのカップやらマグネットやら、指人形やらを買い漁る。
しかしこのお店、見てほしいのは2階。
2階に上がると、ファイアンス焼きの食器屋さんがある。
(奥にはさらなるクルテクグッズやおもちゃがたくさん。)
どのお店のどの店員さんも英語OK。
英語がOKでないのはおちょんちょんのひよこよさんの方である。
店員のお姉さんに英語でがんがん来られて思わずロシア語で返す。
すると
「なんやお嬢ちゃん!
ロシア語いけるんか!」
とお姉さんもロシア語。
ロシア語が初めて異国で役立って涙が出そうになった。
そもそもチェコ語とロシア語は似ているようなところがあり、数字も大体同じ。
「そうやな。
同じスラヴ語圏やから似たところも多いし、私みたいに話せる人も多いで。」
と教えてくれた。
↑お土産も兼ねて大量に買った皿を梱包しまくるお姉さん。
20分ほど大笑いしながら話し、おまけに10%割り引いてくれ、抱きしめ合って別れた。
ひよこよさんのプラハ1番の思い出である。
レシートで申し訳ないのだが、念のため住所はこちら。
あとは旧市街を歩いているとたまに見かけるこちらのお店。
量り売り形式のお菓子屋さん。
色鮮やかなグミやチョコや飴がずらり。
袋にざらざらと入れてレジで計ってお会計なのだが、可愛さにテンション上がって
『うぇーい!』
とたくさん買うとレジで屁が出るほどの金額になるでほどほどに。
でも味はとても美味しい。
特にチョコ。
包装はしてくれないので、人へのお土産には不向きだけれど、自分用には美味しいおやつざます。
お買い物編その②へ続く。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。
チェコのマクドナルドのポテトのカップには栄養価表示あり。
カロリーぎゃふん。
これからもよろしくおねしゃす。**

にほんブログ村