なんやかんや色々な食料品が売っているモスクワ。



みりんだってあるし、たくあんだってある。

日本の信頼出来る食べ慣れたものを買うにこしたことはないけれど、
それなりに揃えることが出来る。

ただ『肉とキャベツがあれば10分で完成!さんきゅー永谷園!』みたいな主婦のお助けレトルトキットはもちろんないので、すべて一から作らねばならない。


家事のなかでひよこよさんの一番の苦痛は『献立を考える』ことである。


5歳と3歳が食べる献立。



『昨日は豚肉だったから…今日は鶏肉やんな。
唐揚げ…はこないだ似たようなんやったしな。
照り焼き…そぼろ…いや昨日甘辛い系のやったからな。
甘辛い甘辛いが続くのはちょっとな。

炊き込みご飯…やとまだ何かメイン系が必要やろ。
汁物はお味噌汁か。
いやここはもうメインいらずで具沢山の豚汁でええんちゃうか。
寒いしな、豚汁ええやん。
お、ええやん決まりやん。

あーーあかん…昨日でスライサーした薄切り肉使い切ってもうたんや…。
じゃ汁物はわかめと長ネギで。
毎日わかめと長ネギやけど。
人参足したるか。
えーメイン何にしようかなぁ…メインメイン…。』




献立地獄。




献立を検索しても出てくる豆腐や油揚げやこんにゃくレシピ。


そんなもんないねん。

唯一ある豆腐は600円の高級品やわ。



ここで変わり種のお気に入り食材を2つご紹介。


ひとつめ。

【ホワイトマッシュルーム】




ホワイトマッシュルームはどこでも売ってる。
ひとかご150ルーブル(約280円)前後。


スライスしてあるものも、していないそのままのものも。

ひよこよさんはずぼらなのでスライスが好き。


生食でも食べられる、新鮮なロシア産。
そのままサラダに乗せてもいい。

でもひよこよさんのお気に入りは、
バターとにんにく、お塩で炒めて最後はお醤油をかけた『バター醤油炒め』。




ブログに載せるからといっておしゃれなお皿も使わず、盛り付けも考えない…現実重視のひよこよさんはホワイトマッシュルームが大好き。


ふたつめ。

【ししとう的なししとう】



METROで売っている小さなししとう詰め合わせ。
大きなししとう詰め合わせもある。

少しお値段張りまして、一袋180ルーブル(約350円)ほど。


知り合いの奥さまから教えていただいたこちらのししとう。
軽く素揚げしてお塩をかけて食べるだけ。

これがすごく美味しいくて、METROへ行くと必ず買う。



しかし色々献立をひねり出しても、
『あーあかんわ。もう何も作りとうない。』
という日もある。


そんな日は子どもたち大喜びの丸亀製麺の天ぷらのみお持ち帰り。




大きな野菜かき揚げは70ルーブル(約130円)、小さな海老天とちくわの代わりにカニかま天。

これで360ルーブル(約680円)。

素敵やん。

あとはうどん(これもMETRO)だけ湯でておしまい。




毎日悩む献立。

寝る前に『明日何作ろうかな』と悩み、
朝はコンタクトを目につけながら『今日何にしようかな』と悩む献立。


母たちの先人を尊敬するばかりである。



よろしくおねしゃす。


**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

今日ももふもふ。


お散歩のブーツが浮かない季節になりました。


これからもよろしくおねしゃす。**

にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ
にほんブログ村