続きます、誰かのためのマヨルカ島情報編。


マヨルカの移動手段について。


主にタクシーかバスの2択である。

タクシーは3€から5€が初乗り料金。
21時からは料金増。




基本タクシーにはメーターが付いているので、ぼったくりは無さ気。




ただタクシーはカード使用不可。
現金のみの対応なので、空港に着いたら現金を用意しておくとよし。


そしてタクシーのみならず、お店の人、通りすがりのマヨルカの方が英語通じる



そしてお釣りがある…!!!



『釣りはないよ。』
と首を振られて無表情で時が止まることがない…!


ロシアに住んでいるひよこよさんは衝撃を受けたのである。



バスはバス停ごとに何番のバスが停まるかが書いてあるので、それを見て乗車。

大人ひとり1.5€。
子どもは無料。(息子は5歳と3歳)




運転席にて支払い。

大体のバスが連結バスで、中が広い。




バスで向かった先はパルマ大聖堂。
(上の25番バスで行ける。
パルマ大聖堂はメイン観光場所のひとつなので、他にも行けるバスがある。)




日曜に行ったら日曜は定休日。

でも景色がすごい。




パルマ大聖堂の周りにはヨーロッパ感満載の小道がたくさん。




パルマ周辺はお土産ストリートでもある。




『マヨルカ』と描かれたものや、マヨルカの特産の真珠のイミテーションのアクセサリーなど。




真珠の宝飾店もたくさん。


お土産屋さんが集まっているので、気に入ったものがあれば買っておくといい。

ひよこよさんは『他にもあるかも』と
スルーしてしまったら帰りの空港まで買えなかったのである。
ぎゃふん。


このメインストリートのあるパルマ・デ・マヨルカ。


暑さもあって、子どもたちのテンションはだだ下がりストリートだが、
大人は歩くだけでテンションだだ上がりストリートが密集。




食べなられなかったけど、マヨルカ島名物の大きな菓子パン、エンサイマーダ。





↓このお店のものが有名なのか、
空港でもピザみたいな箱で持って帰る人がたくさん。




ちなみに、空港でのお土産屋さんは小さい。




空港内はお店はあれど、ほとんど同じものしか置いておらず、

そしてやたらトカゲが描かれたものが多く、趣味の合わない方や種類に余裕を持って選びたい方は、
市内をまわってお土産を買うことをおすすめしたい。





次回はレジャー編。


よろしくおねしゃす。



**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、読者登録などなどがとても励みになっております。

ひよこよさんが買ったマヨルカマグネットもエンサイマーダ。


マヨルカ島のパンはとにかくふわふわでした。
食べながら小躍りしたのは久方ぶりです。


これからもよろしくおねしゃす。**