おまっとさんです。




↑上記の『おじさんのボルシチ』レシピを踏まえ、ひよこよさんが作ります。



【ひよこよきっちん②:ボルシチ】


ご用意していただくのはこちら。

{874D28BC-CC55-4FD1-B6D0-C3E961E50BEC}




(今回は2L分)

*人参                                1本
*玉ねぎ                         中2個
*じゃがいも                  中3個
*にんにく                      2片分
(今回は桃屋さんのきざみにんにく)
*お肉                  お好きなだけ
(今回は牛たん)
*トマトピューレ          300ml
*水                                     2L

(のちにあと2つ、必要になります。
最後までお見逃しなくおねしゃす。)



キャベツ忘れました。

お豆類は個人的にアレなので無しっす。
お豆さんすみません。


おじさんはじっくりことこと派だとおもうのですが、
今回使用するお肉が牛たん(舌先)のぶつ切りなので、圧力鍋を使用します。


それでは工程をば。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


①、圧力鍋に油(分量外)を入れ、お肉に焼き目を入れる。
ちょっと塩こしょうしとく。


{756DC361-6129-40A6-97AC-9B5771D48289}


じゅうじゅう。


満遍なく焼き目をつけたら、水2Lを入れて沸騰させ、灰汁を根こそぎ取っておく。

高圧で10分ほど圧力をかける。



{E37F3959-4549-41DE-A409-D0F03241544C}


②、圧力をかけている間に玉ねぎをにんにくとともに(少ししんなりする程度に)炒める。

人参、じゃがいもは好みの形に切り、じゃがいもは水にさらしておく。


{45FF0B5A-5FE2-45CD-9C53-1C66D7D1F6B0}


③、お肉の圧が抜けたら、じゃがいも→人参→炒めた玉ねぎの順にお鍋に入れ、
低圧で5分圧力をかける。


{F8162872-0443-4DE2-958B-AC472506BE28}



④圧が抜けたら、トマトピューレを入れて味を馴染ませる。


{73D133A0-0379-4546-8F11-EBF2E13ABAEB}


⑤、…出来上がり。
スメタナ(サワークリーム)かけて召し上がれ。



ここで出来上がり。

『おじさんのボルシチ』レシピ、これにて終了。





…味、薄し。



いかん。


これでは『ひよこよきっちん』の信用が地の底である。


ここで④の工程のトマトピューレを入れた時にコンソメ(自分の好みの味になるまで少しずつ)を投入しました。

仕上げに、深みが出るようにオイスターソースを大さじ1ほど。



{26A21724-837B-4226-A8BB-CE496F4C6C65}



…なるほど、めっちゃ美味しい。


フランスパンとバター必須。

コンソメとオイスターソース必須。


ほぼミネストローネなんだけれど、何だかちょっと違う。
トマトシチュー的な。


おじさんとひよこよさんコラボのボルシチレシピ。



よかったらよろしくおねしゃす。



**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読者登録などなどがとても励みになっております。
思わぬ変身を遂げたおじさんのボルシチ。
アレンジしてごめんよ、おじさん。
美味しかったよ。
これからもよろしくおねしゃす。**