こんにちは。
雪が猛威を奮ったウラジオストクの金曜日の車の事故件数は、350件を超えたとの報道があった。
そのせいあってか昨日の日曜日の道路は比較的空いていたように思う。
土曜日に雪遊びした際、クローゼットから引っ張り出した長男のスノーブーツがサイズアウトしており、次男は次男で手袋がサイズアウト、さらに帽子を買わねばならないことが判明した。
そこで向かうは先日ご紹介したこちら。
子ども用品の品揃えは今のところ知る限りNo.1である。
先週とは打って変わって来客が多かったのは、やはり防寒系のフロアであった。
しかし結構欲しいサイズが売り切れであったりと、やはりいつもとは違う賑わいを見せていた。
ロシアでは冬、耳を絶対に出してはならない。
耳から冷気が入り、頭の血管が切れてしまうことがあるためである。
そのため帽子は絶対に耳あて付きか、目出し帽のようなものをかぶる。
次男は絶対的な帽子嫌いであるが、あまりの寒さに初めて自分で帽子を頭から外れないように押さえながら歩いていた。
(目出し帽ならぬ顔出し帽の次男↓↓)
ペンのようになった次男。
ちなみにおまりーも…。
初めての時は相当嫌がり、散歩の時に振りほどいて脱げてしまった。
しかし素足になって、初めて
「この道、この冷たさ…もはや尋常ではないのかもしれぬ。」
と察したのか、今日から比較的スムーズに履かさせてくれた。
と察したのか、今日から比較的スムーズに履かさせてくれた。
ちなみに今日は最高気温−5度、朝プリスクールへ向かう時は−18度であった。
帽子嫌いの次男、靴を頑なに拒否していた犬の意識を一瞬で変えさせる国…それがロシアである。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読者登録などなどがとても励みになっております。
今週末、ひよこよさんはマフラーが1つもないことに気がつきました。
可愛いの探したい…しかしそんなお店はどこにあるのか。
これからもよろしくおねしゃす。**