こんにちは。


昨日の積雪から一夜明け、朝方には雪は止んでいたウラジオストク。


昨日はプリスクールから車で4時間かけ20時に無事帰宅。

送ってくれたおじさんに夜23時に「大丈夫かい」と連絡を入れたところ、


「20時から運転して今は23時。
3時間かけて700mしか動いていない。」


と絶望感漂う返信が来た。

{48A9C4C6-7F67-4631-B33A-D28DE94803DB}


昨夜はこのような事故が何十件と数えられないほど起き、道路に動けなくなった車が
放置され、立ち往生したバスの乗客が道に溢れ出ている有様であった。


「雪に一番慣れている国ちゃうんかい。」

と何度思ったことだろう。

警察と救急車のサイレンが夜中鳴り止むことがなかった夜だった。


そして朝。

{D228CED8-3FE7-40A0-9A73-07FE51A43890}


いつものこの景色が…


{D5911D9C-41E0-45AD-9FCE-1D6CEFE65C44}


真っ白に。


子どもたちのテンションはもう、体を縦揺れにしてぶち上がっていた。


朝9時からもこもこにして雪遊び。

{11065C4D-190E-47B4-8B3C-B1C7C00139DD}


おまりーも走り回る。

{7D5CCDB2-B361-4B9E-A5A7-AF1BBAF20FCE}

肉球保護のため、雪用に靴を購入したのだが走って2秒で取れる。

{E0018736-96C0-47FE-BDCE-27E21505A69B}


周りが白くておまりーをよく見失う。


{E152965C-EB29-4261-A4AC-811B939E52D4}


赤子に上から見下ろされながらの雪遊びもなかなかオツなものである。




よろしくおねしゃす。




**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読書登録などなどがとても励みになっております。
靴以外のおまりーの雪対策を考えねば…。
これからもよろしくおねしゃす。**