こんにちは。
先週から戦々恐々としていた日がやってきた。
おまりーの混合予防接種である。
先週病院から言われた通り、虫下しのタブレットを飲ませてから10日が経過。
念のため、前日に
「明日の9時に犬の予防接種で伺わせていただきますよ」
と連絡を入れておく。
何が必要か分からないので、
*病院で発行してもらった犬用パスポート
*ウラジオストクの空港で発行された犬の入国審査の証明書
*日本の検疫所で出発時に発行された証明書
*日本の動物病院で発行された英訳の予防接種の各種書類
を持参。
長男をプリスクールに送ってから来院。
受付で予防接種を打ちたい旨と書類全てを提出。
英語が誰も分からないため、各々が各々の携帯で翻訳しながら確認。
パスポートの摂取履歴を見る、先生らしき女性。
「今日は混合予防接種言うてたな。
けど12月末で狂犬病の予防接種も切れるやん。
今日両方打つやろ?一発で済むで。」
「え?いやいや今日は狂犬病打たんよ。
年末に日本へ一時帰国した時に打とうと思って、もう動物病院も予約してあるんや。」
とどうにか伝えるも、先生は
「狂犬病予防接種を日本で打ったら、3週間待たんとロシアに入国出来んよ。
3週間日本にいるんならええけど。
大丈夫なんか?」
…大丈夫ではない。
一応夫に連絡したが、3週間も待機が必要とあればもう混合予防接種と狂犬病の同時打ちしか道はなかった。
「ほな、打つから行こか。」
と外の処置室へ。
「混合と狂犬病な。
一発で終わらせるで。」
と先生まさかの注射1本にふたつの薬を混ぜる。
え、うそうそ。
日本やったら1本打ったら1ヶ月明けてからもう1本やん。
え?一発ってそういうこと?
2本混ぜ込みとかありなん?
薬混ぜ込んで大丈夫なん?
混ぜ込み混ぜ込み、混ぜ込みわーかめ♫
と動揺してるとすぐに
「ほな打つからな。
犬、しっかり押さえててや。」
としかも押さえはひよこよさん。
えーうそうそ。
2本混ぜ込みわかめの安全性とかー…
ぷす。
お会計、900ルーブルちょい也。
パスポートに今回の記録を記入してもらい、帰宅。
今のところ、元気にしてます。
今日の夕飯は混ぜ込みわかめにしよう。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読書登録などなどがとても励みになっております。
ウラジオストクの豆鉄砲もおまりーのこととなれば、少し動揺しますねや。これからもよろしくおねしゃす。**