こんにちは。

にんにくがえげつない程に芽が伸びてても、それが通常の国、ロシアはウラジオストクからお届けするひよこよブログ。


…生クリームが食べたいよぅ。
息子に食べさせてあげたいよぅ。

お肉問題と同じ比率で悩んでるのが
『生クリームは今いずこ』問題。

以前から取り上げているこの問題は未だ
解決していない。

スーパーやカフェでは何か生クリームっぽい
ケーキが売っているのに…。


話はそれますが、このカフェは本当に本当に
珍しく日本語メニューを置いてくれているの
ですが、『ケーキー』の7個目以降から
一体何のケーキだか全くもって分からない。


↑よく見るとちょこちょこ面白い日本語。



話は戻って…。

聞いたところによると、ウラジオストクで
売っているクリームはバタークリームとの
こと。

そうなのか…。
家庭で生クリームでデコレーションケーキは
作らないものなのかな。

とりあえずまた生クリーム関係を見に行く。

何かもう道が何車線か分からない、ここでは
マリオカート状態が常。

そして見つけたのがこれ。


粉末の…。


読んでみると、冷えた牛乳150mlと粉を
ボウルに入れてハンドミキサーで混ぜる。
最初の3分くらいまでは弱で、それ以降は
強で混ぜてね的なことが書いてあります。


結果。



…全然違うわ。

生クリームからほど遠いわ。

『もうええわ。ありがとうございました。』
ってボウルにツッコミ入れたくなるくらいに
違う。


空気を含みすぎたあわあわというか。

メレンゲ。
そう、メレンゲな感じ。


…ロールケーキ作ろうと思って生地焼いて
もーたがな…。


この似非生クリームのメレンゲさんを
巻こうとは何となく思えない。

試しに生地の切れ端を似非生クリームの
メレンゲさんにつけて長男に味見させたけど
彼がキッチンに戻ってくることは二度と
なかった。


…こどもは正直である。


あぁ、生クリーム…。


よろしくおねしゃす…。