どもちゃい。
今日も元気にひよこよブログ。

今住んでいるお家のキッチンはIH…。
慣れないIHに四苦八苦していましたが、
こないだちょっと目を離したすきにとうとう
お鍋を焦がしてしまいました。

こすってもこすっても取れない焦げ付き。
焦げを取る方法を検索すると出てくるのは
『重曹』『重曹』『重曹』の文字。

しまった…重曹は盲点だ…。
日本から持ってきてません…。

調べたところ、ロシア語で重曹は
『сода(ソーダ)』

というわけで買ってきました。

思いっきりソーダと書いてあるありがたさ。

でも手持ちのエコバッグがさらっさらに…。
なぜ…。


粗めの作りの箱に粉末がダイレクトイン。
おちくしょうさんです。

さてさて。
今の時期の晴れたウラジオストクは気温
24度くらいに上がります。
とはいえ港町。
風があるのでちょっと半袖に上着を羽織る
くらいがちょうどいいのですが、
まだ船便が届いておりませんで…。

ちょっと子供服を見に行ったところ、
180ルーブル均一セールしてました!!
ひゃーっほう!!

まぁなんて心くすぐる外国感。
これが400円だなんて。

あとは昨日の砂利砂利の海のためにこちら。

バックストラップ付きのサンダル。
長男の足は18cmですが、ロシアではサイズ
27でした。
次男は普段15cmで、サイズ24です。

ちなみに一足500ルーブルちょいでした。
1000円ちょっとですね。
これで砂利砂利海でも気兼ねなく入ることが
出来ます。

…はてさてウラジオストクに来て1ヶ月。
右も左も分からぬまま生活がスタートして
右も左も分からぬまま長男はインターの
プリスクールへ入園。
さらに到着翌日に次男が手足口病にかかり、
手足口病と分かるまで病院を探したりと
さまざまなことがあり、これからも毎日何か
起こることは間違いないでしょう。
まさに豆鉄砲を食らう毎日ですが、
周りの人やおじさんに助けられ
ひよこよさん自身は家族で楽しく過ごせる
ことを幸せに思いつつ、とても感謝して
います。

長男のプリスクールもあと3日で夏休み。
夏の気配もないのに夏休み。
誰も英語を話さないインターなのに、
休みが長いことだけはインターらしい
インター。
3ヶ月の夏休みという、考えただけでも
目玉が真上にひんむく気持ちですが、
貴重な非日常を心から楽しんでいきたいと
思います。

それでは今週もよろしくおねしゃす!