今日もひょっこりころっと、ひよこよです。

長男をプリスクールに置いて車に戻ると
『これをあなたに』
とおじさんが…。
まぁライラック!
というかなんてスマート!!!
男性に花をいただいたのなんて7年ぶり。

今ウラジオストクではライラックが旬。
北海道でも只今ライラック祭りが開催中
なので、旬の時期は同じなんでしょう。

相変わらずがんばってプリスクールに通う
長男。
最近は『どのお母さんよりも一番早く
迎えに行くから』という約束をして、
どうやら自分と折り合いをつけたようです。

それでも泣きますが、以前のように
手がつけられないほど泣くようなことは
なくなりました。
ちょこっとすんすんしてるくらい。
我慢していることも、飲み込んだことも
多いと思います。
それでも先週からしたらものすごい一歩。
怒ることもありますが、ひよこよさんは
全力で長男を応援しています。

プリスクールのあとは頑張ったご褒美に
ひよこよさんお手製のミルクシェイクで
長男を労います。
朝はなるべく笑顔になれるように
朝から生クリームを立ててパンに添えます。

夜は嫌な気持ちで眠らないように、担任の
アーニャ先生のものまねをして笑わせて。

ひよこよさんが出来ることはそのくらい。
あとはもう時が経つのを待つのみです。

そんな長男のプリスクールの近くにある
モール、セダンカシティ。
電車ではセダンカ駅に近く。
ひよこよさんは長男のお迎えがてら、
もはや週3回の勢いで通います。

去年くらいに出来たのでしょうか、
まだ新しくて店舗が入っていない所も。
モスクワでもウラジオストクでも、
店舗が全く入っていなくても開けちゃう。
それがロシアスタイル。

地下2階にいつものサンベリー。
4階には子ども服やおもちゃ、有料
(1時間100ルーブル)の小さな遊び場もあり。
遊び場に向かって一目散に走る次男。
前方にあるのは300ルーブルで夜20時まで
遊べる遊具場です。

5階には日本でいうキッザニアのような
ものも入っています。

6階…というか5階半みたいなところには
フードコートも。


そこでおすすめなのはこちら。


『ドンジャパン』
日本〜と聞くと何となく寄っちゃいます。
皆さまご名答、ドーナツ屋さんです。
ちなみにロシア語でドーナツは
『ぽんちき』。
日本を意識したぽんちき屋さんです。


これが結構美味しいぽんちき。
ポンデリング的なものまでありまして、
子どもたちも大好きぽんちきです。
あーぽんちきぽんちき。

ただ結構店員さんがいないこともあります。
どこに行ってるんでしょうか、
『5分待ってね』的なプレートをレジに
置いて、20分30分帰ってこないことも
あります。

店員さんがいたら買う、これが鉄則。

ちなみに今日は買えませんでした。
残念ぽんちきです。

やっと金曜日。
長男も笑顔になる土日がやってきます。
夫も出張でまるまる1週間おらず、
久しぶりの母子3人でしたが、楽しく
過ごせることが出来ました。

それではよい週末を。
よろしくおねしゃす!