先生から
どんな風に習いたいですか?
新しい先生から、意外とこうストレートに
聞かれたのは、初めてかも。
そこで、私もはっきり、
今、難しいと感じてる事を、
もう一度、頑張ってみたいと。
セトルが出来ないと、言うと、
もっとリラックス、ふぅ〜。
そうだわあー、やっぱり、力任せ。
だし、ここで、もっとこう肩甲骨を、
こうとか、腕の内転とか、外転とか、
そんな事ばかり考えてた。
ふぅ〜と、力を抜いただけで、
ぽい、ヒップになった。
これは、ずっーと抜けてる、抜けるんじゃ無いかと、怖かった。
ひよこさんは、筋力は、充分。
後は、柔らかさ。と、言われたので、
意外だった。
まぁ、私のレベルで、踊るには、
筋力より、柔らかさと言う事なんだろうなぁ。
ルンバウォーク、クカラッチャ、ベーシック
何となく、先生の動きが伝わる。
強いリードでは無いけど、
確実で、ふっくらしてる。
ふっくらしてるから、
ふぅ〜っと、踵にのれる。
ヒップを抜かずに、踵にのる。
これが、セトリングの完了。
はじまりは、軸足のトウ部分に、
体重を、おくりきる。
そこから、軸足の踵に、のる。
軸足は、土踏まず→トウ→踵
と、体重が移動する。
けど、これ、全部絶対しようと、思ってたのが、
間違いの元だったねかなあ、、、
踵にしっかりのるのは、多分 4 1だけで、いいのかなぁ。
基本に忠実である事。
は、おいといて、踊るのが楽しい。
そして、踊る中で、修正してもらえば
良いかなあと、思えた。
まぁーダンスを続けてる中で、
通る道?
最初は、ステップ覚えるだけで、楽しくて、
踊れれば楽しくて。
でも、こんなんただの猿真似やん。
何が悲しいて、人前で、踊らなあかんって
思って、ベーシックさえ頑張れば、
ちょっと見れるもんになるかと、
せっせと、ルンバウォーク。
でも、今度は、ステップ忘れて、
パーティでも、おたおた。
何やってんだか、迷走。瞑想。
結局、姿勢が綺麗な人には、勝てないよなあーと、
絶望。
そんな繰り返し、苦節10年超
先生は、ルンバウォークで、
なるほど、良くやってきてますね。
ここからを、難しいと、感じるのは、
良くわかります。と、言ってくれた。
ここを、正面から、突破出来なくても、
横道、脇道、を、通って
気がつけば、少し、越えてた?
ってなれれば、良いかと、
思えた。
まぁーどーなるかなあ。