私は、お酒が、大好きな上に、そこそこ強い。

若い頃を除いては、二日酔いも無い。

大きな健康被害もなく、ここまできた。


ただ、飲み過ぎた時に、夜中に目が覚めると、

ものすご〜く嫌なものが襲ってくる。

今まで、落ち込んだ時の感情が、全部やってきて、

見たくも無いスマホを、朝までぼんやり見て、やり過ごすこともあった。


長兄の大病が発覚して、

願掛けと称して、晩酌をやめた。

ただ、完全に辞めるのは、やはり、楽しみが無くなってしまうと、

兄の検査結果が、良かった時は、

しばらく飲んだり、期間中、

3回だけなら良し!と、訳のわからないルールで、

御利益あるんかーい?と、やってきた。


晩酌のない日々なんて〜と、

最初は、想像もできなかった。

ただただ、長兄の次の検査結果が良い事を、願い、

飲める日を夢見てきた。


でももう、晩酌、無くてもいーのかも。

と、思えてきた。

そもそも、旦那の愚痴を聞くのが、しんどくて、

お酒で流し込んでた。


最近は、家も広くなったから、逃げ場がある。

夕食後に、いきなり部屋に引き上げるのは、

気が引けるが、私は、リビングのソファーに移動する。


同じ空間にはいるが、向かい合って無いので、

旦那も黙って一人で晩酌してる。


その方が、呑む量も減るんじゃないのかな?


夫婦だからって、運命共同体な訳じゃないし、

付き合い晩酌は、もう辞めて良いなあー。


お酒は、楽しく呑むべきだよねー。