今、ひよこは、団地の様なつくりの賃貸に住んでる。

玄関前は、隣の人との共有になってる。

そこに、猫が鎮座している。

 

どうも、餌もあげてる感じだ。

 

しばらくは、無視してたが、だんだん威嚇してくる。

どうも自分の縄張りだと思ってる感じだ。

シーと、追い払おうとすると、逆にウーと、反撃してくる。

 

そこに隣の人が出てきて、

猫に、何事?どうしたの?という。

 

あの、餌、あげてますよね?

飼われるなら、家の中で、飼って頂けないですか?

と言うと、

地域猫なのだと言う。

自費で去勢もしてる。

 

そのシステムは、聞いた事があるが、

ここは、オーナーの私有地だ。

犬、猫の飼育は、自宅内のみと決められている。

例えば、ベランダで飼うのもNG。

 

この活動自体を否定する気は、全く無いが、

結果が良くなければ、行ない自体を、見直すべきだ。

玄関前に猫が鎮座してるだけでなく、

糞や尿の匂いが酷い。

 

それに、うちのワン君が、猫を追いかけようとするので、

心臓が良くないので、ヒヤヒヤする。

急に引っ張られるので、🐤も何度か転けそうになった事もある

 

自分は、去勢をし、猫の数を減らし、正しく良い事をしてる。

と、繰り返すばかり。

 

🐤は、餌を与えるなら、どこでどうしてるか、

気になってしょうがない。

台風の日は、怯えて無いだろうか?

雨風は、しのげてるだろうか?

だから、室内で飼うという選択肢意外の関わり方が、

よくわからない。

 

でー、どうしても嫌なら、保健所に連絡して下さいと言われた。

 

保健所に連絡して、殺処分になる事など、望んで無い。

 

たずさわった命に、そんな選択肢を投げかけるのも、

よくわからない。

 

疲れるわあー。