週2で、レッスンをし出して、睡眠障害が減った。
朝まで、ぐっすりなんて、元々望んでも無いので、
目が覚めても、すぐに寝てるというのが、凄く嬉しい。
でも、このペースで、ずーっとダンスをできるわけもなく、
いっそ、年金、前倒しで、もらっちゃう?
なんてねー🤣
それに、やっぱり気持ちがねー、目覚めてくるのよねー。
レッスンでは、苦手な振り付けは、どんどんはねられ、
ちょっとー、あのー、もういっぺんねーやらせてくれたらねー
と、ジタバタ、ごねごねー、
まあーでも、結局、変えた振り付けの方が、はるかに良いのは、
間違いないわけで。
出来ない事を出来るようにっていうより、
出来そうな事に、のせていく。
昔は、切られたみたいで、それをされるのが嫌だったけど、
今は、なるほでねと、自分でも思う。
だって、出来にくい事に時間をさいてできるようになるのと
最初からできそーな事に、のせていくのでは、
出来栄えが、全然違う。
そもそも、大人からの社交ダンスなんて、
ピアノでいえば、バイエルもすっ飛ばして、
好きな曲、一曲弾きたいのと、レッスン受けてるようなものだから。
ぜえーったい、完全には、踊れない。
限りなく、それっぽく。出来れば、それでよし。
自分は偽物だけど、踊ってくれるリーダーは、本物中の本物。
そのスピリットにふれ、感じれて、
感電できれば、、、もう本望でございます。
あはは🤣