この年の瀬の慌ただしいなか、

何をしてんだか。

 

旦那の義母の事、実家の事、

結局、旦那に言われたのは、

俺の家族!俺の実家!

口出し無用。

 

義母の事は、

認知がひどい。もう家でみるのは、無理と、義姉。

🐤的には、忘れる事が多くても、

暴言、暴力、妄想、でっちあげが、なければ、ok。

 

ただ、何度も言うように、ひとりでは、無理。

それでも、近所のデイサービスで、

一緒に、ご飯やお菓子を作る、良い感じのところが、あったので、

こういう所に通ってくれるなら、

ひとりでも、みれるかもしれない、、、とか、

調べてた。

 

後、一番大事なのは、トイレが一人で行けるか?

少しずつ、リハビリで、頑張ってるらしい。

又、家に帰れると思って、頑張ってるんだと思う。

 

義姉的には、もう、退院後は、施設にと。

もう、それ一本でやらないと、本人もなれない。

中途半端に、引き取りをしてると、本人も甘えがでて、

良くない。

 

あれだけ、自宅介護にこだわっていた旦那も

あっさり、、、そうやなあ~って。

 

旦那が、家でみたいと言ったことで、少し、みなおしてたのに、、、。

 

正直、、、みんな冷たいなあーと、思った。

子供も手を離れて、義姉も、私も、今は、仕事をしてない。

旦那だって、飲みに行かずに、必ず、帰ってきて!と、

行動を制限される事が、しんどいのかもしれない。

 

もしも、自分の母と🐤が、普通の親子だったら、

きっと、みると思う。

それで、怪我とか、病気があったとしても、自分の親だったら、

しょうがないと、思える。

 

義母の場合に、何か有れば、あっちの家族に、申し訳ないと、

後悔すると思う。

 

もちろん、寝たきりは、無理ですが。

 

旦那の実家の事は、もしも、将来的に売らずに引き継ぐなら、

物の整理を少しずつでもやっていかないといけないし、

負の遺産を、子供たちに、残しては、いかんし、、、

って、話をした。

 

もう、自分達の老後で子供達に、迷惑が、かからないように

考えないと、いけない歳頃。

 

そしたら、、、でました。

俺の遺産。俺の親。

 

私にとっても義母は、家族だと思うから、ここまで真剣に考えてきたのに。

遺産に関しては、子供達を思っての言葉だったのに、、、。

 

この人って、やっぱり変わらない。

自分ファースト。

 

私の長兄が、嫁に、

息子達の迷惑にならないように、お前が、死ぬまで、充分なお金は、

残してるから、と言ってるのを聞いた。

 

長年連れ添った夫婦。

そんな風なものなんだと、思ってた。

 

だから、共働きで、マンションを買った。

独身時代に貯めてたお金を、頭金にもした。

 

旦那が、転職した時には、幼い子を2人連れて

ヤ○ルトさんもした。

機械音痴の🐤が、携帯販売をしたのも、

主婦が嫌がる仕事をすれば、長く続けられると、

思ったから。

 

やっと少し、楽ができるようになった、この歳で、

それでも、義母の事を、気にかけてるこのタイミングで

 

俺の‼️ですか、、、

ま、私は、俺の○○じゃ無いですが‼️