昨日、パーティのトライアル、
最後のレッスン。
全部をダブルスにしなかった先生は、めっちゃ正解。
てか、なんとなーく見てる人には、前半、ダブルスって
気付かないかも。
なーんて弱気な事を言ってはいかん。
案の定、途中間違えて、タイミングを合わせて、
誤魔化せた。
はい、間違えても焦らない
って事くらいでしょうかー、進歩と言えるものは。
今まで、軸足の重要性を言われてきたけど、
出す脚にもしっかり意識を持つ。
膝を持ち上げるように出したら、
この時は、むしろ内旋の意識。
膝から先を前に出す時置くとき
股関節から外旋させる。膝下だけを捻らない。
スパイラルの右と左。
右の時は、左手フリーアームを巻いてくる。
左の時は、右手、繋がってる手を積極的に、左に巻く。
あくまで、リードと共に‼️
勢いと見た目のスタイルで、回らない。
わずかな差でリードと共に回ると、スカートがブワッと回る。
ふわっとじゃなく、ブワッと。
でもね、本番は、明後日だーい。
この辺り歯、今後の課題だねー。
今回、ダブルスの部分がある事で、
今までのように、先生のリードをきかなきゃとか、
勝手に動いては、いけませんとか、
思ってない。
とにかく、とにかく、大きく伸び伸び、動こう‼️
ちまちましてたら、先生と踊っていただく意味がない。
もうー本当誰も見ない。
せめて、楽しそうにはしゃいで踊ろう。
間違えてもいーんだよー。
きっと、何とか辻褄合わせを、先生がしてくれる。
その時間を、チャチャチャを楽しんで踊ります。