今、🐤は、ダンスと良い距離感を持ててると思う。

とにかく、無我夢中で、踊ってた最初の5年くらい。

この頃は、楽しかった〜。

 

教室内に仲のいいだいぶ歳上のご婦人がいらしゃって、

餃子や、お好み焼きを、食べた事が無いって、

言ってらして、一緒に行ったり、スタバに行ったり。

 

自分の先生の事を、あれこれ言い合ったり、

散々、飲んだあげく、教室を外から覗いてて、

先生に怒られて、逃げた〜。

心は、女子高生。

若い若いと言われたけど、世間では、40過ぎのババアー。

でも、青春でした。

 

レッスンを休むのが嫌で、怖くて、

旅行にも行かなかった。

 

なんで、自分の思うように、思うように踊れ無いのだろう?

大きな壁にであった。

 

社交ダンスの基礎というより、

身体の使い方の基礎が出来てない。

どこに体重を感じるのか、どうやって、おくるのか、、、。

 

それは、ステップ以前の問題。

 

だけど、、、社交ダンスは、教える事が沢山あって、

そこに戻ってたら、時間が足りないし、

今日、全然、踊ってもらって無いわあ〜って、

先生も言われかねないのかなあー。

 

今やっと、ずーっと抱えてきたモヤモヤが、消えていってる。

 

少しくらいレッスンがとんでも、

やるべき事が、見えてきた今は、

そんなに焦らなくなった。

 

でも、やっぱり、しばらくやらないと、

あれ?スリースリーズって?スリーアレマーナって?

どうだっけ?って、なるんだけど、

 

忘れてるのは、単に足型で、

改めて、やってみると、違うものが見えてくる。

 

必死で、右脚、左脚ここでって、覚えてたのが、

あーそうかー、ここで、回転が変わるだけなんだとか、

 

スタンダードも、ステップの順番を覚えるというより、

道筋のようなもので、考えられるようになってきた。

頭の中で、ガチガチにステップを、並べない分、

少し、余裕がある。

 

まあ、自分比だけど、、、

でも、それがー、一番大事ー♫

 

🐤よし良し